2019-01-01から1年間の記事一覧

抗アレルギー剤

抗ヒスタミン剤というのは、アレルギー反応のさいに肥満細胞(マスト細胞)が壊れて遊離してくるヒスタミンと結合して、不活性化させるものです。 それに対して抗アレルギー剤は、肥満細胞からのヒスタミンなどの化学物質の遊離を抑制するなど、一連のアレル…

遠赤外線の効果に注目する

水を睦らせ、水に活性を与えるのが〃遠赤札払講 なのです。私たちは太陽から放射される光によって生きています。これは水,とて同じことです。水道の浄水場は、例外なく太陽のも‘とにさらきれていて、その太陽光線で水に活性を与える仕組みになっています。 …

抗ヒスタミン剤

かゆみを抑える薬で、以前から広く使われているのが抗ヒスタミン剤です。一九三七年に、致死量のヒスタミンからモルモットを救う作用が、ある種のフェノール、アミノァルコールのエステルなどに見いだされ、これが抗ヒスタミン剤発見のきっかけとなり、一九…

アトピー体質の人は、活性酸素を消すSODが不足している

◎年齢とともに、活性酸素を無害化する武器が減っていく 私たちの身体のメカニズムから見れば、普通に発生する活性酸素に対応するだけのSOD酵素が作られている。この状態であれば、活性酸素の害を格別に恐れることはない。しかし、何気ない日常生活の環境…

「体質改善」のメインテーマは活性酸素にある 

アトピー体質の怖さは、症状が良くなっても、火種が残っているかぎり、忘れた頃にまた症状がぶり返すことにある。それが2年先か、3年先か、あるいは5年先かは分からないが、火種が残っている限りその危険は決して消えない。たとえば、小学校の頃にアトピー性…